入門ガイド
•
ホスト
宿泊税はホストが直接徴収できますか?
宿泊税はホストが直接徴収できますか?
法人番号と所定の宿泊税登録情報を入力済みでしたら、税金はプロホスト用ツールを使ってゲストから直接回収できます。その際には、入力した税額が正しいことと受理後納税することを誓い、税務・決済情報を所轄税務署に開示する許可をAirbnbに与えることが直接回収の前提条件となります。
設定できるのは税目と税金請求方法(予約料金に対する税率/宿泊1人あたり/1泊1人あたり/1泊あたりの使用料)で、長期滞在が免税となる旨、明記することもできます。 税務申告に必要な情報は「支払い履歴」にまとめて記載されます。
税金設定機能を利用できないケース
- API外部連携のシステム(機能の対応エリア内であればAirbnb上で直接利用は可能。リスティングの「地方税と法令」タブから税金の情報を設定できます)
- 機能の対象エリア外の地方や自治体(広域展開中の方は、利用できるリスティングとできないリスティングに分かれることもあります)
- 適用する税目がサポート外の場合(ホテル税、宿泊税、旅行者税、VAT/GSTなど、対応済みの税目はリスティングに税金を設定する際に表示されます)
- リスティングに適用できない税金請求方法の場合
リスティングに宿泊税を設定する詳しい手順はこちらをご覧ください。
この記事は役に立ちましたか?
関連記事
予約やアカウントなどのヘルプ記事を参照しましょう。
ログインまたは登録