ペット連れのゲストをホスティングする際の重要事項
注目ポイント
ペットOKのリスティングは、最も人気がある検索条件のひとつです
1泊料金にペット料金を追加しましょう
最近は、たくさんのゲストが家族全員で旅行しており、家族の一員であるペットを同伴する方も多くいます。実際、ペット同伴での旅行は大人気で、ゲストが最も頻繁に検索するアメニティ・設備のひとつになっています。
ペット同伴のゲストのホスティングは必ずしも対応可能ではないかもしれませんが、受け入れ可能である場合は、1泊料金にペット料金を追加することが可能です。
ご利用の流れ
ペット料金は、ペット同伴のゲストをホスティングした後に想定される清掃費用を賄うためのものです。たとえば、家具についた毛を掃除機で掃除したり、ガラスの引き戸についた鼻や足の跡を拭き取ったりすることなどが考えられます。
ペット料金は、ゲストの滞在期間の各宿泊日に均等に割り当てられるかたちで、1泊料金に追加されます。また、支払い時に手数料として別途請求されるのではなく、合計料金に含まれます。
すでにペットを受け入れているホストの方も、1泊料金にペット料金を追加すれば、予約承認後に問題解決センターを通じて別途ペット料金を請求する必要も、ペット料金の支払いが遅れているゲストに何度も支払いを催促する必要もなくなります。ペットOKのお部屋づくり
多くのペットは飼い主との旅行に慣れているため、特別な配慮はそれほど必要ではありません。
しかし、リスティングにペットを受け入れる場合は、次のアイテムを用意しておくと役に立つ可能性があります。
- 餌と水を入れるボウル
- ペットから家具を守るカバー
- ペットの足ふき専用の十分な数のタオル(玄関付近に常備)
- 爪とぎとペット用トイレ(段ボールタイプ可)
- 予備の清掃用品
リスティング情報の更新
ペットを連れて旅行するゲストは、フェンスで囲まれた庭や専用パティオがあるかどうかなど、宿泊先の状況を把握しておきたい可能性があります。ペットの受け入れにふさわしいリスティングの特徴やアメニティ・設備は、必ずリスティングの詳細に記載してください。
ペットOKのリスティングを準備するためのその他の工夫は次のとおりです。
ペットによる損害の補填を受ける
通常は清掃料金とペット料金で、想定される費用を賄えるはずです。しかし、ゲストが同伴するペットがどんなに訓練されていてお行儀がよくても、アクシデントは起こるものです。
ペットが家具の張り布にひっかき傷やシミをつけてしまった場合など、想定外の費用が発生した場合は、ホストのためのAirCoverに含まれるホスト損害保証が適用されます。損害状況を写真付きで記録し、Airbnbの問題解決センターを通じて支払い請求を行ってください。介助動物の場合は?
介助動物はペットとみなされないという点をご理解いただく必要があります。介助動物とは、障害のある方のために労働や作業を行う訓練を個別に受けた動物を指します。
ホストは、介助動物の同伴を受け入れる必要があり(免除の対象となる場合を除く)、ペット料金を請求することはできません。感情支援動物には、ペット料金を請求できます(ただし、カリフォルニア州やニューヨーク州のように適用法で禁止されている地域を除く)。
介助動物に関する詳細を読むホスト損害保証は保険契約ではありません。日本ホスト保険が適用される日本国内の宿泊ホスト、及びAirbnb Travel LLCを通じて宿泊を提供するホストは対象外となります。また、中国本土の宿泊ホストには中国ホスト補償プランが適用されます。ほかに利用規約、条件、除外事項が適用される点にご留意ください。
本記事の掲載情報は、公開後に変更されている可能性があります。
注目ポイント
ペットOKのリスティングは、最も人気がある検索条件のひとつです
1泊料金にペット料金を追加しましょう