山火事後に団結したBennさん一家

Bennさん一家は米カリフォルニア州アルタデナに長い間住んでおり、音楽一家として知られています。LaurieさんとOscarさんの7人の子どもたちは、小さい頃から地域の学校や教会、コミュニティイベントで歌を歌っており、今でも一緒に歌い続けています。
Bennさん一家は1950年代からアルタデナに住んでおり、この地域で最初に住宅を購入した黒人家族のひとつです。子どもたちは祖母や叔父の家のすぐ近くで育ち、裏庭では果物を摘んでいました。
「私たちと同じように、住宅を所有することに価値を見いだし、何世代にもわたってそれを受け継いできた家族がいる、そんなコミュニティで育ったことは、信じられないほど幸運でした」と語るのは、LaurieさんとOscarさんの長男、Loren Bennさん。
「私たちは単に住むところをなくしただけでなく、何世代にもわたる歴史の一部を失ったように感じています」
アルタデナ地域がイートン火災に襲われたとき、Lorenさんの両親の家と祖母の家、兄弟の家は焼け落ちました。「私たちは単に住むところをなくしただけでなく、何世代にもわたる歴史の一部を失ったように感じています」と、Lorenさんは言います。

Bennさん一家は、7人の子どもたちを育てた家をはじめ、近所にあったいくつかの家もすべて失ってしまいました。
Bennさん一家は、避難したとき、数日で戻れるものと思っていました。Oscarさんは酸素吸入を行い、煙を吸わないように細心の注意を払いました。しかし、帰宅できないことがすぐに明らかになり、LorenさんはAirbnb.orgと211 LAを通じて緊急滞在先の申請を行いました。OscarさんとLaurieさんの3人の孫を含む11人のBennさん一家は、次にどうするかを考える間の1か月余りをAirbnbの無料滞在先で過ごしました。

日々の生活を過ごす場を共有し、お互いに助け合っていたBennさん一家にとって、一緒に滞在できることは非常に重要でした。「ここに来たとき、普通の生活に戻ったような気がしました」とLaurieさんは言います。ある夜、一家はスパゲッティを作りました。家を失ってから初めて食べた家庭料理でした。一番年下の孫は、この滞在先にいる間に、初めて歩きはじめました。
「以前と同じ状況には戻れないことはわかっていますが、地域コミュニティの人々がここに留まり、私たちと一緒にこの困難を乗り越えてくれることを願っています」

Airbnb.orgの滞在先にいる間、Bennさん一家は翌年のための長期滞在先を見つけることができました。Bennさん一家はアルタデナに戻り、家だけでなく、これまで慣れ親しんできた生活スタイルも取り戻す予定です。
すべての滞在にストーリーがあります
被災された方々や支援活動を行った方々のストーリーをご紹介します。